【商用日文挑戰】

日語小教室
2025-03-14
【商用日文挑戰】

ビジネスメール(e-mail)の、本文の書き方として正しいのは、どれでしょうか。


ビジネスメール(e-mail)の、本文の書き方として正しいのは、どれでしょうか。
頭語(拝啓、前略など)で書き始め、結語(敬具、草々など)で〆る。
頭語(拝啓、前略など)、結語(敬具、草々など)に加え、頭語の後に時候の挨拶(例:陽春の候)を書く。
手紙の様な形式的な書式は不要。一般的なビジネスメールは、「いつもお世話になっております」で始め、「以上、どうぞよろしくお願いいたします」で〆る。
ビジネスメールでいちばん大切なのは「速く伝えること」なので、形式的な書式やあいさつは不要。本文には、用件のみ記述する。
 
 

【答案】③


【詳解】

手紙とビジネスメール(e-mail)の書き方は、異なります。 ビジネスメール(e-mail)は「簡潔にわかりやすく用件を伝える」ことを目的として いますので、冗長になる原因となる頭語・結語・時候の挨拶などは、不要です。 

しかし「あいさつや礼儀」は日本社会において必須ですので、本文の最初と最後には あいさつ文を書きます。 ビジネスメールでは、「いつもお世話になっております」で始め、「以上、どうぞ よろしくお願いいたします」で〆るのが一般的です。 

ということで、正解は「3」です。