【商用日文挑戰】

日語小教室
2025-02-21
【商用日文挑戰】

あなたは、日本人の同僚の結婚式に出席します。
正しいマナーはどれでしょうか。


あなたは、日本人の同僚の結婚式に出席します。
正しいマナーはどれでしょうか。
ご祝儀は、お札の枚数が偶数になる金額にする。
例:1万円札×2枚=2万円
ご祝儀は、お札の枚数が奇数になる金額にする。
例:1万円札×3枚=3万円
結婚祝いのプレゼントは、食器や包丁など、日常生活に必要な物が喜ばれる。
結婚祝いのプレゼントは、日本茶やコーヒー、うどんやそうめんなど、食べ物や飲み物でも良い。
 
 

【答案】②


【詳解】

 結婚祝いのプレゼントとして、日常生活に必要な物や、食べ物や飲み物もよく 選ばれます。ただ、縁起の悪いものもあるので、品物選びには注意が必要です。
 例えば、食器は「割れやすい」、包丁などの刃物は「切れる」ので、結婚祝い には不適当です。
 日本茶は、お葬式の香典返し(お礼)によく選ばれるため、 縁起がよくないお葬式を連想する人が多く、結婚祝いには相応しくないと 言われています。
 ご祝儀ですが、昔から「偶数の金額・枚数は、分けやすく別れを連想する」ので、 良くないと言われ、「偶数を避けた、きりの良い金額」を贈る習慣があります。(奇数でも、きりが良くない、「20,005円」などは駄目ですよ。) 

 という事で、正解は「2」です。