あなたは、取引先であるABC食品の西村課長に用があり、電話をかけました。
その電話に出た他の人から「西村は席を外しております」と言われました。
「席を外す(せきをはずす)」とは、どんな意味ですか。
あなたは、取引先であるABC食品の西村課長に用があり、電話をかけました。 その電話に出た他の人から「西村は席を外しております」と言われました。 「席を外す(せきをはずす)」とは、どんな意味ですか。
④ |
「自分の席に、いない」つまり、自分の席から一時的に離れること。 |
【詳解】
「席を外す(せきをはずす)」とは、自分の席から一時的に離れることです。 離れるのは一時的ですから、すぐに自席に戻ります。 「西村は席を外しております」とは、「西村は今、一時的に席から離れているが、 すぐに席に戻って来る」という意味です。
外出すると、すぐ席に戻るのが難しいですから、外出している場合に「席を外す」 は使いません。
※外出している場合は「西村は、ただ今、外出しております」と言います。 という事で、正解は4)です。